イバラキ農村風呂

ゆっくりしてけ~

娘、はじめての自由研究

f:id:sumire-chan:20190827115627j:plain

共同作業の連名で、きょうだいで自由研究!

娘にとっては初めての自由研究です。

 

2年前に、長男がホットケーキの研究をしたのをご記憶のかたもいらっしゃるでしょうか。

それが約2年間、学校の理科室の前に「よい見本」として展示してあるらしく(笑)

今年、赴任してきた長男の担任の先生が

「あの自由研究は理科と家庭科のコラボでとってもいいね!」

とほめてくださったそうで

それが長男のプチ自慢なんですが、

娘はそれがうらやましかったらしく、

自分もいつかと思っていたようです。

 

今回も食べ物ネタ。

タイトルは『こちら温泉卵研究所』。

いかに簡単に温泉卵をつくるか、

という研究です。

4通りの方法で作ってみて、比較するというもの。

 

1・熱湯にフタせず12分

2・熱湯にフタせず25分

3・熱湯に1カップの水を加え(つまり温度を下げる)、フタをして20分

4・「3」と同じ湯をまほうびんタイプのスープコンテナに入れて30分

 

で、結局なかなかに難しく、

4つも方法があったのに完全に温泉卵になったのはたった1つだけでした。

つまり、4だけ。

 

今回は、まあ一応2年生の枠での自由研究ということで、

水温までは計りませんでした。

(2年生は、温度計の使い方習ってないですしね。)

最終的に、卵の黄身と白身が固まる温度について調べさせ、

温度管理と時間が温泉卵を作るポイントなのだとまとめました。

 

f:id:sumire-chan:20190827154100j:plain

実験やるのは簡単だけど、

結局のところ、掲示物としてラシャ紙へまとめる作業が大変なんです。

それでも、娘はもくもくと頑張り、

午後半日かかって仕上げました!

えらいぞ~~。

途中で疲れて音をあげるかなと思っていたんですが、

意外にも集中力が持続。

いやはや。

この子は好きなことなら何時間でもがんばれる。

(逆をいえば、イヤなことは1分でもやりたくない(笑))

改めて、良いところを見た気がしました。

野帳という観察ノートのまとめまで娘が殆どやり、

あと、主論文というのが必要なんですが、

これは長男がやってくれるというので一安心。

 

そうそう!

できた温泉卵は

f:id:sumire-chan:20190827121355j:plain

お昼にうどんにのせて食べましたとさ♪

もちろん、失敗だった”温泉卵なり損ね卵”もうどんにいれて食べました~。