イバラキ農村風呂

ゆっくりしてけ~

安上がリフォーム

毎年恒例ながら、わが家の冬の寒さはきついです。

築50年近くなるので、すきま風だらけ。

でも、風呂とトイレは30年くらい前に、

台所は18年くらい前にリフォーム済みで、

それなりに快適は快適なんですが、

でもやっぱり寒い!

滞在時間の長い台所はどうにかしたい・・・

と父ちゃんに相談したら、プチ二重窓にしてくれましたー!

f:id:sumire-chan:20190103061618j:plain

わかる人にはわかる。

実はこれ、農業用ハウスのビニール(笑)

最初、ポリカーボネートでという話をしていたのですが、

値段の割に材質が弱くて、

子どもが何か当てたら一瞬で割れる、と父ちゃんの判断。

ビニールなら安いし、割れません。

実は、京都の長屋にいたころ居間と外の境目はガラス窓(サッシ)ではなく、

ガラス障子だけだったので、

カーテンレールに防曇農業用ビニールを張って寒さを凌いだ経験あり。

いやあ、ばかにできないですよ、農業用ビニール!

 

勝手口はスライド網戸なのでさらに隙間風がひどかったのですが・・・

f:id:sumire-chan:20190103061630j:plain

まるで業務用冷蔵庫の入り口のようになった(笑)

下部から寒さは入って来ようとするに違いないので、

下はすそを長くしてゴミ箱とダンボールで押さえております。原始的です。

張ってみたら特に足元の寒さが全然違う!!

余ったビニールで、極寒の洗面所の窓も同じようにビニールかけてくれました。

 

で、家の中がストーブで暖まったら、

外からの冷気でビニール内がちょっとずつ膨れてきました。

つまり、寒さはやっぱり普段、確実に侵入していたということなんですね。

それを見て、理科好きの長男はいろいろ考えていたらしく、

結露で軽く曇りはじめたビニールを見て結露のできるのはなぜかを考えたり・・・・

ああ、貧乏がゆえに子どもは賢くなります。