イバラキ農村風呂

ゆっくりしてけ~

ロッカー導入

今年度から小学生が3人になったわが家は、ランドセルが3個。

そのランドセルが、居間の一番人が通る場所にぶん投げてある日々。

娘は、きちんと押し入れの中に入れてくれたりするんですが、

男子二人はそんなの関係ねぇ~。

長男に至っては、いつもふたがべろ~んと開けっ放しのまま、帰宅後すぐに遊びに行ってしまう始末。

あまりにも堂々と”べろ~ん”とあいてるので、家に居るのかと思うほどです。

ちゅーたんはふたは閉めてあるけど、いかんせん悪い見本がいるので、

そちらへ右へならえ。

黄色いカバーのかかった一年生仕様のランドセルが、

台所のテーブルの下に投げてあることもしばしば。

 

あ~~~~もういやだ、こんなの!!

毎日毎日注意するのもアホみたい。

父ちゃんもさすがに

「汚ねえなあ、このランドセルの置き方!邪魔だ!!」

とたびたび言っておりました。

 

それで、父ちゃんと私で色々考えました。

居間の押し入れに入れるように、とか

二階に持っていくように・・・とか。

そういえば自分たちの子ども時代はどうだったっけ?という話になり

私は、実家の階段の下から2段目だけが廻り階段になっていて、

ちょっと階段の幅が台形に広くなっていたので

いつもそこに置いていた、と言ったら

父ちゃんは

「ランドセルどうしてたかなんてまったく記憶にない」そうです。

そうだろうねー。

子ども時代の話を聞いてるとだいぶクソガキだったようだしね。。。

宿題もやったことないってんだからきっと母ちゃんが

「まったくも~」と言いながらどっかに押しやっていたんでしょうね。

 

うちの子たちの場合、宿題やるのも居間だし、

ランドセルを居間に置きたくなる気持ちはわかる。

いろいろ家じゅうを見て回った結果、

デッドスペースである階段下に、

ひとり1スペースのロッカーを設置するのはどうかということになりました。

長い目で見ても、こいつらが中学を卒業するまでまだまだだいぶあるし、

ランドセルを持たなくなっても結局通学カバンはあるわけだから、

ロッカーはあったほうがいい。

うちみたいに子どもがやたらにいる家は、

学校みたいにロッカーがあるのは名案だ!

 

手作りしようか、と言ってホームセンターに材料を見に行くも、

1万円以上かかることがわかり、結局ニトリで注文(5446円!手作りの半額だ)。

ようやく昨日、その品物が十日間を経て店舗に届きました。

店員さんが積み込みしてくれたけど、荷物重量は23キロ!

お、重い~~!!

ちゅーたんが運ぶのや組み立てを手伝ってくれました♪

組み立て簡単を売りにしているだけあって、ホントに5分で組み立て完了。

おお~。

 

そして、それぞれの荷物を収納してみました!

 

f:id:sumire-chan:20200626171054j:plain

学校や園に持っていくものが全部ここで完結できるように、

ハンカチ、マスク、テーブルクロス、きんちゃく袋などが入ったカゴも設置。

チビ太は、毎日着る体操服もこちらへ。

使用上のルールは、

・下の人に迷惑をかけないこと

・はみ出さないこと

 

さて。今のところきれいに収まっているようだが、

今後どうなることやら?

それぞれ個性が出て来そう。

あえて誰がどのロッカーか書きませんが(ヒントはたっぷりありますね)、

今後、定点観測をアップします。

それぞれの性格が見えてくるでしょう(笑)